ヤンバルものつくり日記➕

手作り石鹸、エコクラフトなど、日々の暮らしの出来事などヤンバルの暮らしの様子を書いていきます。

寺の知恵(掃除術)

テレビでとてもいい掃除術を放映してたので
少し描きますね。

途中からみたのですが
まず、なすべき事をなす。
物事を中途半端にしてしまう人(うちあた(^_^;)
よそ見をせずに今手がけてる事を最後まで終わらす。

寺の知恵2
掃除場所や方法を決める
苦手な場所も10分だけする。
スケジュールを決める
例えば 月曜日はトイレ火曜日は棚などと決めると
迷わずにする事かできる。
さっそくスケジュールを決めます。

心を磨く掃除
悉有仏性《しつうぶつしょう》
全ての物に仏が宿る
物を大切に扱う
なかなか難しく思えますがせめて今日は
意識して物を扱います。


玄関とはその家の顔
玄妙に入る関門 《奥深い場へ入る場》
いつも、きれいに整える

知足 《知るを足る》
買い物をする時に本当に必要な物か自分に問いかけて
買うと無駄な買い物がへり、部屋もすっきりと片付けることができる。
買い物をする時に思い出す事か出来るといいのですが。


捨てられない人にはこんな言葉がありました。
喜捨 惜しむ事なく喜んで他人に譲る心を持つ
捨てる時も感謝して捨てる。
これはけっこう得意かも


番組の内容に少し自分の考えも入ってるので
番組そのままではありませんが、
とても内容ご良かったので自分の記録もかねで
この記事をかきました。
生活のヒントになれば嬉しいです

お寺の住職のお名前は
升野ぜんしょう さんです。

私は毎シーズン断捨離断捨離だと
思ってるので掃除とか片付けに
ダンボの耳になります。

ここまで読んで下さってありがとうございます。
今日は1日雨模様ですが
いい日になりますように☔️
雨降り大好きな私です。
雨音を楽しみましょう


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ムーンキャット
ムーンキャット
ヤンバルで手作り石鹸、アロマクラフト、エコクラフトバッグなどを作ってます。
私の好きな風景、場所、出来事などを書いていきますね
手作り石鹸など、お問い合わせは下記メールアドレスまで問い合わせお願いします。

713.nan.kuru@ezweb.ne.jp